前のステップに書いたとおり、この技術ブログ収益化入門では月に数千〜数万円の収益をめざしていきます。その収益は広告によって生まれます。
広告とは広告主が出稿し、技術ブログに掲載するものです。広告を経由して成果が発生したとき、広告主から技術ブログに対して報酬が支払われます。この広告主と技術ブログをつなぐのがASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)です。
ASPは、いろんな広告主からの広告を取りまとめて、技術ブログに提供する役割をもちます。報酬の管理なども行います。技術ブログを収益化するときは、まずASPに登録して、掲載する広告を選び、その広告を掲載するための記事を書くことになります。
ASPについては3章で具体的に見ていきます。今は広告主と技術ブログ、そしてASPの関係性だけ知っておきましょう。
広告主と技術ブログ、ASPの関係性を理解しておきましょう。
広告については、『技術ブログのアフィリエイトにおすすめな4つのASP』でも詳しく書いています。あわせてご覧ください。
Webエンジニア&プロダクトマネージャ。 プログラミングで『ひとりで働く』を模索中。 三重の山の中で妻とこども、ネコとのんびり暮らしています。
Follow @zenizh